皆さんは、フォーカスモードをご存知でしょうか?
カメラで写真を撮る上で最も重要なもの…それはズバリ!
『ピント』ですよね!
後で写真見返すと
ピントが合ってない…って経験
結構ありますよね…
せっかくの良い風景も良い被写体もピントがズレてれば台無しです。
そのピントを合わせてくれる機能が”フォーカス”なんですが、そのフォーカスのモードにも大きく分けて、オートフォーカス(AF)とマニュアルフォーカス(MF)の2種類があるんです!
今回はそのフォーカスモードについて、解説していきます♪
※解説はSONYのカメラを用いて行いますが、他のメーカーでも大きく変わらないのでご安心を!
オートフォーカス(AF)の種類
オートフォーカスは名前の通りオート(自動)でフォーカスを合わせてくれるモードのこと!
オートフォーカスには・AF-S (シングルAF )・AF-C (コンティニュアスAF )・AF-A (AF制御自動切り替え)の3種類のモードがあります。
これら3つのAFモードは、被写体やシーンによって変更します!
どんな被写体の場合はどのモードなのか…しっかりと覚えておくと、撮影が上手くいきますよ♪
AF-S(シングルAF)
シャッターボタンを半押しの状態にすると、オートフォーカスが働きピントを合わせます。
一度ピントが合うと、ピントはそこで固定されるので、風景写真や静止している被写体を撮影する時に使用します!
AF-C(コンティニュアスAF)
シャッターボタンを半押しにしている間中、オートフォーカスが働き続けます。
人物写真やペットなど、動きの速い被写体を撮影する時に使用します!
AF-A(AF制御自動切り替え)
シャッターボタンを半押しにすると、カメラが自動で被写体が動いているか、止まっているかを判断。
被写体の動きによってAF-SとAF-Cを切り替えてくれるので便利!
さまざまな被写体を撮影する場合に設定しておくと、わざわざ設定し直さなくて良いので便利です♪
マニュアルフォーカス(MF)の種類
マニュアルフォーカスは、手動でフォーカスを合わせるモード!
オートフォーカスと違い、自力でピントを合わせるので手間がかかりますが、自分の思い通りの場所にピントを合わすことができるメリットがあります!
ここに合わせたいのに!なかなか合ってくれない。
ってなる時結構ありますもんね!
そういう時にはMFで設定すると
簡単にピントを合わせることができるかも!
マニュアルフォーカスは動く被写体撮影には不向きです!静止した被写体の撮影時のみ有効です!
MF(マニュアルフォーカス)
マニュアルフォーカス(MF )は、完全に手動でピントを合わせるモード。
手動で合わせるので、自分の合わせたい場所にピントを合わせることができます!
ちょっと面倒だなって思うこともあるけどね。
こちらの写真はMFで撮影しています!
AFでは、真ん中にある秋桜の花に上手くピントが合わず、手前にばかりピントが合っていました!
そんなピント合わせがシビアな時にはMFが大活躍するのです♪
DMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)
このモードはMFにちょっとだけお助けが加わったモード!
大まかなところまでは自動でピントを合わせてくれて、細かい調整を手動で行います♪
MFで撮りたいけど、ちょっと手間なのは…って時は良いかも知れません!
マニュアルフォーカスの設定方法
MFでピントを合わせる場合は、ピントリングを操作します!
レンズには上の写真のように、ギザギザしてクルクル回る部分があります!
ここを回すとピントの距離が変化し、狙った被写体にピントを合わせることができるのです♪
まとめ
ピントを合わせてくれるフォーカスという機能は、大きく分けてAFとMFと2種類存在することが分かったと思います♪
その中でもシーン別に設定することで、よりピントを合わせやすくなります!
ピントは写真の命と言っても過言ではないと思います!せっかくの写真、台無しにならないように設定して見てくださいね!
コメント